旅をするのに的確な年齢ではありません


 世界一周旅っに、まつわる「雑談」。。


 旅行記の空きページに、載せていく予定で、

 何年間もストックしていたのですが、

 そもそも紙の本で発表していくか、わからなくなってきたし、

 コラムページを入れるくらいなら、

 2つ3つでも、旅でのエピソードを入れるべき、と、

 近頃、考えが改まってきましたもので、


 ましてや、

 「感じたこと」「考えたこと」「思ったこと」は、

 3年は、そんなに変化なかったとしても、

 5年経てば、違ってきちゃうので・・


 内容によっては、

 ここにUPしちゃうことにしました☆


 今回は、「旅をするのに的確な年齢」に、ついて。。



 まぁ、人、それぞれなんですよね。(笑)


 一説によると、が、

 2つ、あって、(笑)


 ① 26歳・・社会人経験を数年経て、貯蓄もあるし、

        旅に深みと幅が出る。まだ若い。

        30前なので、再就職がし易い。


 ② 大学生のうち・・就職前なので、キャリアの挫折がない。


 ・・だそうでした。

 

 

 私自身がその年齢の時、旅立てたか・・

 は、

 まぁ、無理でした。


 歴史に「もしも」がない様に、

 「起こらなかったこと」は、何を言っても無駄。

 いい意味でも悪い意味でも、

 起こらなかったことは、起きないのが正解です。

 (と、私は思う)


 私がその年齢の頃、どんなで、

 どういった理由で行けなかったか、は、

 書き始めていたのですが、

 この記事では省略します。

 (長い & 直接的に関係なかった)


 いっきに結論じみてしまいますが、


 若ければ若い程、よい


 と、だけ、

 それだけは、私なら、

 言えてしまいます。


 結局、それか・・(笑)

 で、

 すみません。


 この記事を読まれる方で、

 「若くはないのだけど、長旅をしたい」

 「若くないけど、長期旅行はできるか」

 で、

 悩まれている方は、いらっしゃいますでしょうか。


 私はむしろ、

 そういう方を後押しできることができたら・・

 と、思っていますので、

 若い方に、

 「行くなら早いうちに・・!」 と、

 そういうことだけが言いたくて、

 こういう記事を書いているのではないのです。

 (まぁ、ちょっとは言いたいのだけど(笑))


 若ければ、若い程、よい


 それは事実だけど、

 それをふまえて旅立てば、

 そんなに大変なことではない、

 と、言いたいのです。


  では、若くはなく、

 長い世界一周旅っに、出てしまった私が、

 「若ければ若い程、よい」 と、

 結論するに至った程の、

 体験談を・・


 そもそも、

 何歳以上を、「若くない」と、

 具体的に数字で言うなら・・


 OVER 30

 と、します。


 まぁ、ここでだけ、私の中での数字です。

 (結局、30の壁か・・云々、

  というのは、ちょっと、

  その辺に置いてくださいね^^;)


 実際、私は、

 OVER 30 で、

 世界一周旅行を決意し、(ここ大事)

 旅立っているので・・


 OVER 30 で、

 旅立った私は・・・

 ・・


 まず、同世代(の日本人)に、会いません。


 仕事をしていたら、

 程々に責任あるポジションだったり、

 子育てをしていたら、

 旅に連れてくるか、置いてこれる年齢じゃない子供を育てている、

 最中の、

 年代、だったりします。


 旅に出る人が、多分、ガクッと少ない年代なのです。


 「私の同年代で、長期旅行に行く人なんかいない。・・止めよう」

 と、思う人は、

 それで止めてもいいなら、止めていいと思います。


 そうは思わないで、

 旅立った様な人は、

 そんなん気にしない!・・

 ・・


 私も当初はそう、だったのですが・・

 ・・

 ちょっぴり、違和感を感じることが、

 日を追うごとに、大きくなってきます。


 年上か、年下しか、

 旅先で会わない状況がつづきます。

 ※ しつこいけど、旅先で出会う日本人です


 年上は・・うんと年上です。

 親に迫る勢いの・・


 そんなに年上になっちゃうと、

 若く見えるover30 と、

 ガチの20代・・も、

 同じに見える、みたいです。(笑)

 

 「あなた、どうして、ひとりで、きたの?

  お友だち誘えばよかったのに」


 友だちは幼い子育て中の世代なんですよー、と、

 説明するのですが、

 親世代の頃の日本では、結婚する平均年齢が、

 現代より若かったワケです。


 それで計算すると、

 20代後半・・に、なってしまうので、

 OVER30だと認識してくれません。


 それに・・


 「私、実は、OVER30、なんですよ^^;」

 

 えぇーっ、見えない、

 もっと若いかと思っ・・

 という声が聞こえてくるのを待っていたら、


 「まだ、若いじゃない。

  よく、親は(長期旅行なんて)許したね~」


 ・・・・・・・・・


 いや、あの、私、30越してるんですよ???


 こんなことが、行く先々でつづくと、

 ちょっぴり、悲しくなってくる感は、

 何か、伝わりませんかね。。(薄ら涙)


 逆に、年下。

 学生さんから、20代後半迄・・


 若くは見えるけど、

 学年近いとかじゃない・・!

 ことは、

 ちゃんとわかる様で、

 地雷を踏まない様に、

 接してくださいます。(笑)


 20代で、就職をして、お金を貯めて、

 ひと区切りつけて旅立ってきているだけあってか、

 人(年上)との接し方を心得ており、

 精神年齢も高い・・子が、多かったと、

 私の旅では思い返されます。


 1対1・・の、おつきあい(?)の時は、いいんですけど、


 20代の子が混ざって複数人化してきちゃうと、

 「俺たち プラス ちょっと年上の女性」

 という、

 冷たいのと熱いのが混ざりきらない、

 ぬるい川の中にいる様なかんじに・・


 こういう時は、

 「もっと若い時に旅立ってたらな・・」と、

 思うのは、人として当然ですよね。。

 (人として・・?)


 そうそう、一番かもしれない、

 大事な問題がありました!!


 私自身、その人自身の魅力の問題も、

 あると思いますが、

 世代がズレていると、

 恋愛に発展しない・・という、

 人として、一番大事かもしれない話がありまして!!!

 

 が、年齢の話と関係ないので、

 これは、別の機会にします。(笑)



 まぁ、しかし、

 具体的な数字で言ったら、

 OVER30 で、

 長旅なんかしていると起こる弊害、

 なんて、

 この様なものですよ。


 大したことではないけど、

 若ければ若い方がよかった・・な・・ と、

 たまに、ふっ・・と、感じることは、

 なんとなーく伝わった・・かな?



 今回のタイトル、

 旅をするのに的確な年齢ではありません

 には、

 適っていると思うのですけど・・(笑)



ナユミマもの語り^^

ナユミマカハラです!  「不思議に思ったこと」等、 語ります^^

0コメント

  • 1000 / 1000